ストーマ装具購入方法
            
            ご注文からお受け取りまでの流れ
マリヤより商品入荷等の連絡とお受け取り方法のご案内
                    お受け取り方法は下記の2つがあります
                    
                
                                ご自宅等でお受け取り
                            
                            ご注文頂いた商品を確認して頂きます
                            ※自己負担がある場合は郵便局にて
同封の振込用紙でお支払い頂きます
                        同封の振込用紙でお支払い頂きます
                            給付券に記名・押印を頂き、
                            マリヤ宛に返送をお願いします
                            
                        
                                マリヤへご来店
                            
                            給付券・印鑑をお持ち下さい
                            ※自己負担がある場合はご来店時に
現金にてお支払い頂きます
                        現金にてお支払い頂きます
ご注文商品をお渡しします
取り扱いメーカー
                メーカーサイトをご確認する場合はバナーをクリックして下さい
            
            
        
                ストーマ装具給付の手続き方法
            
            障害者手帳の取得から給付の決定までの流れ
                        STEP1
                    
                    医師の意見書取得
                    手帳交付の為の診断書(意見書)を担当医に書いて頂きます
                    
                    
                
                        STEP2
                    
                    障害者手帳の発行申請
                    福祉事務所・役場(福祉課)へ下記書類等を提出し
障害者手帳の発行申請を行います
                    障害者手帳の発行申請を行います
                        必要なもの:①医師の診断書 ②顔写真(縦4cm×横3cm) ③印鑑
                    
                    
                
                        ※手帳受け取りまでに1ヶ月程かかります※
                    
                    
                        STEP3
                    
                    障害者手帳の受け取り
                    福祉事務所・役場(福祉課)で障害者手帳を受け取ります
                    
                    
                
                        STEP4
                    
                    申請手続き
                    同時に『日常生活用具給付申請書』の書類をもらい
ストーマ装具給付申請の手続きも行います
                    ストーマ装具給付申請の手続きも行います
                    ストーマ装具 消化器系 上限額 → 9,460円(1ヶ月)
ストーマ装具 尿路系 上限額 → 12,430円(1ヶ月)
                    ストーマ装具 尿路系 上限額 → 12,430円(1ヶ月)
                    ※各自治体によって給付額が違う場合があるので、自治体にお問い合わせ下さい
                    
                    
                
                        STEP5
                    
                    給付の決定
                    給付の決定がおりましたら、商品がご注文できます
給付券は福祉事務所・役場(福祉課)よりご自宅へ郵送されます
                    給付券は福祉事務所・役場(福祉課)よりご自宅へ郵送されます
                    ※各自治体によって、給付券は注文業者に届く場合もあります